2.0 点
女性0円、男性6000円の婚活に参加した女の話
私の住んでいる田舎は都心部より平均初婚年齢が早いこともあり、焦りから婚活パーティに参加しました。
参加費で決めたわけではありませんが、この地方で開催される婚活パーティはほとんどなく、偶然見つけたイベントがタイトルの通り「女性o円、男性6000円」でした。
女性の参加者の方が多いのだろう。そう思って当日を迎えましたが、いざ参加してみると女性6人に対して男性13人という思いもしない比率でした。女性が集まらなかったのは仕方がないのですが、あまりにも男女比のバランスが悪く、イベント中に暇そうにしている男性が多く料金に見合っていないと感じました。
パーティの内容は会議室のような小さな部屋で3分間ずつ各異性全員と話した後、お互い好印象を持った相手とフリートークを行うという内容でした。
フリートークは司会の方が男性にあなたはあの女性のところに行ってね、などの案内をしているようでしたが、女性も男性も本当に「フリー」になる勿体ない時間があり、手持無沙汰の人が多数。お互い最初に好印象でなくても、男女ともに時間が空いているのはどうなんだろう?当人たちにしか分かりませんが、もっと話してみることから始まることもあるのではないでしょうか?可哀想だと思いました。
食事は軽食が用意されていると案内がありましたが、ペットボトル飲料と小さなケーキ(しかも人数より少ない数しか用意されていない)のみだったのでがっかりしました。レストランや居酒屋に入るわけでもないのに男性から6000円も徴収してこれだけ?とびっくりしました。男性は遠慮してケーキを譲ってくださりましたが、全然美味しく食べられませんでした。
このイベントで成立することは出来ませんでしたが、連絡先を渡したい人に渡せたのでよかったです。
最後に全員に中身の有無の分からない封筒が渡され、連絡先をもらえなかった人でも周りの目が気にならないという配慮があったので最後は気持ちよく帰ることができました。