婚活本舗のホーム > オミカレの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

オミカレの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.0(6件)

オミカレの口コミ

5.0 点

ハイスペ婚活パーティーへ参加してみました

私が参加したのは男性側は年収500万円以上(地方です)もしくは公務員や一流企業限定と謳われた婚活パーティーでした。
婚活で登録したのは今の所オミカレのみ、その中でもハイスペ婚活は敷居の高いイメージでしたが友人と一緒ということもあり、思い切って参加してみました。

参加人数は男女合わせて18人程度、男性は会社員や会社役員、大学教授の方もいました。きちんと身分証の提示もあり、安心して参加できました。
1対1で全員と会話をしますが、時間が短くてなかなか難しいです。これは、第一印象がとても大事になってきます。男性はみなさん清潔感もあり、常識のある雰囲気だったので決め手が分からずなんとなく波長の合いそうな人を選びました。

無事カップル成立して、友人もカップル成立したので4人でお茶会して帰りました。その後、その男性とは何度か食事に行きましたがちょっと違うかな?と思い交際までには至りませんでした。でも、このパーティーに行っていなければ出会うこともなかったので参加して良かったです。また別のパーティーへ行こうと思います。
52 人の方が役に立ったと言っています。
さゆりんさんの画像
さゆりんさん
(2023/03/13に投稿)
2.0 点

今後行く価値は正直…

スタッフさんの態度が不親切にしか思えませんでした。

開始も終わりもほぼほぼ何の指示もなく、座ってはい、じゃあ勝手に始めてくださいという丸投げのような感じ。

以前行った街コンでは、一つのテーブルで何分程度ですとか、連絡先交換ぜひ〜と声かけがあったりとか、何かと親切に気配りがあっただけに、残念だなぁという感じです。

男性料金が圧倒的に高い割には、その対価が見合っていないようにしか思えませんでした。

まぁコミュ力とかはこちらがどうにかすべきことなので、そこについては何も思いませんが、始まったらスタッフさんがさっさと消えて何なら店員さんに声かけられて終わるという始末。

今後行く価値は正直低いです。
あさんの画像
あさん
(2023/12/04に投稿)
1.0 点

恋愛市場における弱者男性搾取!?

婚活パーティーには、これまで20回以上参加してきました。
その体験談からわかることは、女性は料金が無料に対し、男性は5000円が相場であるということ。にもかかわらず、常に男性余りの状態であるということ。よくテレビで婚活での「女性余り」という言葉を耳にしますが、実態はそんなこともなく、完全に男性余りだと思います。

私の方法は、現在の応募状況を確認すること。オミカレ以外もそうですが、サイトで男性と女性の応募状況を確認することが出来ます。「残りわずか」「空席あり」など。「キャンセル待ち」というのもあります。
よって、男性が「空席あり」で、女性が「キャンセル待ち」のパーティーに参加することにしました。女性「残りわずか」はまったく信用ができません。実際は、「なにが残りわずかなのだ?」と、女性の空席ばかりであることが多いです。さすがにキャンセル待ちとなれば、男性の方が少ないはずだと。

そう思って行けば、またしても男性余りでした。さすがに問い詰めると、
「急に女性が来れなくなりまして」とまったく悪びれることもなく言ってのける。
しまいには、「いや、そんなこと私に言われてもねぇ(怒)」と。
主催者はなんと一人。社員ではないのか、たぶん雇われバイトなのでしょうか。30代男性一人でやっていました。
そして、返金には応じられないという。「そういうことは、会社に言ってくれないとダメなんで。(もうめんどくさい奴だな)」という対応をされました。
そんな無責任な対応があるのか。嘘を素直に認めて、希望者には料金を返金するのが、当たり前ではないのか。

これを最後に婚活パーティーからは足が遠のいてしまいました。結局、私は気分を害しながらもそのままパーティーに参加しました。
さすがに6000円も払ってそのまま帰るのは・・・。今でも運営側と「話し合い」をするべきだったと思っています。
これは恋愛市場における、「弱者男性搾取」ではないのか。
いまだにまったく納得がいかない。
53 人の方が役に立ったと言っています。
ころころもちさんの画像
ころころもちさん
(2023/04/30に投稿)
5.0 点

堅苦し過ぎず程よい出会いの場でした

街コンに参加してもあまり真剣な人には出会えないかなと悩んでいましたが、結婚相談所への登録をするほどではないしどうしようかなと思って婚活パーティーに参加してみることにしました。
オミカレは日本最大級の規模で信頼できると感じたし、登録には本人確認があるので怪しい人は参加しないんだろうなと安心できるのも良かったです。

参加したものは人数は少なめでしたが、スタッフの対応がとても丁寧で行き届いているなと感じました。
最初は一対一で全員と話をする時間があり、一通り話終わったら中間発表とメッセージカード記入がありました。その後はフリータイムだったので自分が良いなと思う人に声をかけて、アタックしていくという流れで分かり易かったしスムーズで良かったです。

街コンよりもしっかりとした出会いの場という印象で、わりと真剣に結婚など未来のことを考えて参加している人が多いと思いました。でも堅苦しいというわけではなく、進行の人も盛り上げ上手で良かったです。
58 人の方が役に立ったと言っています。
西川さんの画像
西川さん
(2022/12/26に投稿)
2.0 点

親戚や親が公務員関係者限定の独身男女が集まるお見合いパーティに参加しました

丸いテーブルに座り、男女何人かで一緒にフリートークしました。
そこで女同士で仕事の話で盛り上がる人達もいれば、積極的に男性に話かけている人もいました。

私は向いに座っていた若い男性に話かけていましたが、その人は人気で他の女性からも話しかけられていましたが、途中でなぜか帰ってしまいました。
その後、会が終了して皆で外を散歩に行きました。一人の女性と友達として連絡先交換し、その後「一緒に婚活しましょう」とメールきましたが、婚活は遊びじゃないからと返信はしませんでした。

話は戻り、一次会が終わってから二次会の飲み屋へ移動しました。
新たな方達と一緒にお話ししましたが、仕事の愚痴や自慢話ばかりで、そういう話が興味ない私は困りました。
なんか大人の会話だなぁとその時の私は感じ、先に帰りました。フリートークだとそういう男の話になっちゃうんでしょうね。
一緒のテーブルにいたほかの女性は、相槌を打つだけで大変そうでした。

誘ってくれた親には悪いけど特に収穫はなかったと伝えました。
良い経験になりました。
66 人の方が役に立ったと言っています。
さくらこさんの画像
さくらこさん
(2022/10/28に投稿)
2.0 点

女性0円、男性6000円の婚活に参加した女の話

私の住んでいる田舎は都心部より平均初婚年齢が早いこともあり、焦りから婚活パーティに参加しました。
参加費で決めたわけではありませんが、この地方で開催される婚活パーティはほとんどなく、偶然見つけたイベントがタイトルの通り「女性o円、男性6000円」でした。

女性の参加者の方が多いのだろう。そう思って当日を迎えましたが、いざ参加してみると女性6人に対して男性13人という思いもしない比率でした。女性が集まらなかったのは仕方がないのですが、あまりにも男女比のバランスが悪く、イベント中に暇そうにしている男性が多く料金に見合っていないと感じました。

パーティの内容は会議室のような小さな部屋で3分間ずつ各異性全員と話した後、お互い好印象を持った相手とフリートークを行うという内容でした。
フリートークは司会の方が男性にあなたはあの女性のところに行ってね、などの案内をしているようでしたが、女性も男性も本当に「フリー」になる勿体ない時間があり、手持無沙汰の人が多数。お互い最初に好印象でなくても、男女ともに時間が空いているのはどうなんだろう?当人たちにしか分かりませんが、もっと話してみることから始まることもあるのではないでしょうか?可哀想だと思いました。

食事は軽食が用意されていると案内がありましたが、ペットボトル飲料と小さなケーキ(しかも人数より少ない数しか用意されていない)のみだったのでがっかりしました。レストランや居酒屋に入るわけでもないのに男性から6000円も徴収してこれだけ?とびっくりしました。男性は遠慮してケーキを譲ってくださりましたが、全然美味しく食べられませんでした。

このイベントで成立することは出来ませんでしたが、連絡先を渡したい人に渡せたのでよかったです。
最後に全員に中身の有無の分からない封筒が渡され、連絡先をもらえなかった人でも周りの目が気にならないという配慮があったので最後は気持ちよく帰ることができました。
72 人の方が役に立ったと言っています。
匿名プロテインさんの画像
匿名プロテインさん
(2022/06/22に投稿)
1