婚活本舗のホーム > オミカレの星1の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

オミカレの星1の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

1.7(16件)
【このページには広告が含まれます】

オミカレの星1の口コミ

1.0 点

レインボーファクトリー

4月13日の婚活に3月15日に予約した後にダブルブッキングだった事を思い出してその日にキャンセルしました。
次の日キャンセル料が発生してるのでお支払い下さいとメールが届いたました。
キャンセル規約には5日前までのキャンセルは2000円と確かに書いてあったけど1ヶ月弱も前からキャンセル料が発生するとか意味が分からないです。
無料キャンセル期間は存在しないという事?!
2000円位ケチるわけじゃないけど何十日も前にキャンセルしてお金払うのがどうしても納得できない。

マジで無駄金過ぎるし腹立つ
無料キャンセル期間ないならちゃんと書いて下さい。
てか無料キャンセル期間作らないのがそもそもおかしいのでは?

そー思うのは俺だけ?
マジで2000円ゴミ箱に捨てたようなもん
6 人の方が役に立ったと言っています。
はあさんの画像
はあさん
(2025/03/25に投稿)
1.0 点

どうなの

参加させて頂いています。先日も男性の方が、いきなりタメ口になり 今ままもてたろーもてるじゃろー嘘…結婚しとるように見える そう言われん と感じ悪いことを言われました。他の方にも お金払ってないんじゃけーいいがーこっちは金払っとんじゃ とクラブと間違っている方が多いいと思います。
参加したくても感じ悪い方 メッセージカードを投げる方 王様座りする方 睨む方が多いしパワハラ言葉が多いいです。
お金を払っているから何を言っても何をしても良いという男性の考えは間違っているのかなと思います。
他に参加されてる女性の方も同じ様な事を言われていました。何か女性を守る対応があった方が良いと思いました。
最後不快な事、嫌なことを書く紙があればいいなと思いました。
8 人の方が役に立ったと言っています。
くうさんの画像
くうさん
(2025/03/04に投稿)
1.0 点

フィオーレとマッチングパーティー

フィオーレとマッチングパーティーの主催者怖いです。
フィオーレパーティーの時、遅刻しそうで必死に行きました。
途中電話が有り遅刻の事を伝えました。終了ギリギリでしたが受け付けもしました。

後日のマッチングパーティーで同じ主催者らしく、キャンセル料を払わないとパーティーに参加出来ないと言われて電話番号渡されたので電話したら、同じくキャンセル料払わないとパーティーに出られないと言われ、私はキャンセルした覚えが無いのでその事を言ったら脅されて電話がツーツーと切れました。
その後も恐ろしいメールが次々来ました。
キャンセルして無いのにキャンセル料払えと言われたり、だからパーティー参加出来ないと言われ渋々帰ったのもキャンセル料払えと言われました。
こじつけが凄く本当に怖かったです。
34 人の方が役に立ったと言っています。
未登録さんの画像
未登録さん
(2024/10/08に投稿)
1.0 点

人数合わせのサクラ!?

初めての利用でしたがよく動く店員みたいな男性がおられ、常連なのかなと思ってお話しをしていました。
ですが、終了時間が来てその男性がトイレに行かれ出てこなかったので心配になって店まで見に行った所、なんと!その男性がそそくさと制服に着替えてテーブルを拭いている姿を発見し、人数合わせのサクラだったと判明しました。
真剣に出会いを求めてきている利用者に対して本当に失礼な行為だと感じました。
今思えばあの女性も男性もそそくさと帰っていったので、あれもサクラだったのかと思ってしまいます。
もう2度とオミカレには参加しませんし、これから参加をしたいと考えている方も気をつけた方がいいと思います。
今日はほんとうに気分が悪い1日になりました。
33 人の方が役に立ったと言っています。
未登録さんの画像
未登録さん
(2024/10/01に投稿)
1.0 点

初街コン!募集説明とは違ってた…

友人と2人で行きました。
正直、場所からしてこんなところでする?という印象でした。会議室を片付けて椅子とテーブルを並べただけのような感じで、スイーツ食べ放題ともありましたが、スイーツは見当たらず、堅苦しい雰囲気の部屋でした。

普通にエントリーシートを書いて、その後おひとりずつエントリーシートを交換してお話しして、フリータイムは男性側が選んだ好きな相手の席の前に座って始まるシステムでした。
フリータイムは3回あり、毎回違う方になるようにしてありました。

最初のおひとりずつお話しした時に、凄く態度の悪い方がいて、話しかけてもろくに返事もなく、友人に連れてこられたと話していたのでもう放っておこうかと思ったら「てか女は安くて俺らこんなに高いのずるくない?」と言われました。そんなこと言われても、じゃあ来なければいいのに、しか思わずとても不快でしたが、フリータイムにその人が来られて最悪でした。

しかもスイーツ食べ放題と書いてあったのに実際はスーパーの大袋のお菓子が少し配られただけで、誇張もいいところだと思いました。
32 人の方が役に立ったと言っています。
ともさんの画像
ともさん
(2024/09/21に投稿)
1.0 点

金ドブでした。

星一つもつけたくないです。

茨城県某市の街コンに参加しました。申し込み時は女性キャンセル待ち男性急募集だったので、少なくとも男余りはないと思いましたが、見事に裏切られました。

会場はビジネスホテルの殺風景な会議に長机と椅子を並べて男女を対面で座らせてある一定時間が経つと男性をローテーションさせていました。飲み物や軽食は、隅っこに申し訳程度の量しかなく、ほとんど誰も手をつけていませんでした。

男女参加者の割合は10:10くらいでしょうか。女性1人が当日欠席したので、男性は一人余りでした。私が余りの番になったときは、腹いせで飲み物や菓子を飲み食いしまくりでした。

参加者の服装はみんな普段着でした。街コンだからスーツかな、と思ってたけど、スーツ着て来なくて良かった。

参加費は男性5,500円女性500円でしたが、やはり女性の質は最悪でした。女性は激安だから全く真剣味がないのでしょう。ほぼ全員がマスクをつけていました。コロナ禍でもインフル流行中でもないのにマスクつけるのっていかがなものでしょうか。30歳-49歳だったけど、ほとんど40オーバーのおばさんばかりだったし。

あんなのでカップル成立はしません。案の定、一組も成立せず男性から先に帰るように時々されて、みんな憮然とした態度で帰っていました。

この会社主催の街コンには参加しない方がいいですよ。5,500円ドブに捨てます。飲みに行った方がよほどいいです。
53 人の方が役に立ったと言っています。
らんまるさんの画像
らんまるさん
(2024/06/13に投稿)
1.0 点

オミカレに参加した結果

真剣に良い出会いを探してみようと思ってオミカレを利用して来ましたが、男性の料金が高額で女性の料金が無料だったり少額なのがおかしいと思う!!
まだ付き合っても会ってもいないのに、なぜそんなに料金に差があるのか。付き合ってたり、いい感じの関係ならわかるが、初対面で自分の好みがいるからわからないのにこの料金は異常!!!
それに、女性の人数が圧倒的に少なすぎます!!人数が合わなければ中止にして料金返金すべき!!
楽しみにしてオシャレして何話そうとか気に入ってくれるかなぁとか思い参加しているのに、これはないと思う!
真剣な気持ちを踏みにじられている感じがします。
流石に見直しした方がいいと思う!
68 人の方が役に立ったと言っています。
ssさんの画像
ssさん
(2024/03/18に投稿)
1.0 点

酷すぎます

オミカレzoomパーティーに参加しましたが酷すぎます。
参加男性2人女性1人で開始って女性の方に失礼だと考えます。時間を作ってお金を払ってこの仕打ちはないです。二度と参加したくないです。
運営側に対しても最低2対2が成立しない場合は参加されている方に一言言って許可を得るべきではないですか?参加する立場で考えて下さい。初めてだったので楽しみにしてましたがとても残念です。モラルが無さ過ぎです。仕組みの見直しをして下さい。
二度と同じ事が起こららない様にパーティー概要に人数が規定人数(男性2人女性2人)に満たない時は参加者に同意を得るて中止にして料金は返金しますと記載下さい。それでも少ないくらいです。最低3.3は必要だと考えます。
68 人の方が役に立ったと言っています。
けんじさんの画像
けんじさん
(2024/01/09に投稿)
1.0 点

恋愛市場における弱者男性搾取!?

婚活パーティーには、これまで20回以上参加してきました。
その体験談からわかることは、女性は料金が無料に対し、男性は5000円が相場であるということ。にもかかわらず、常に男性余りの状態であるということ。よくテレビで婚活での「女性余り」という言葉を耳にしますが、実態はそんなこともなく、完全に男性余りだと思います。

私の方法は、現在の応募状況を確認すること。オミカレ以外もそうですが、サイトで男性と女性の応募状況を確認することが出来ます。「残りわずか」「空席あり」など。「キャンセル待ち」というのもあります。
よって、男性が「空席あり」で、女性が「キャンセル待ち」のパーティーに参加することにしました。女性「残りわずか」はまったく信用ができません。実際は、「なにが残りわずかなのだ?」と、女性の空席ばかりであることが多いです。さすがにキャンセル待ちとなれば、男性の方が少ないはずだと。

そう思って行けば、またしても男性余りでした。さすがに問い詰めると、
「急に女性が来れなくなりまして」とまったく悪びれることもなく言ってのける。
しまいには、「いや、そんなこと私に言われてもねぇ(怒)」と。
主催者はなんと一人。社員ではないのか、たぶん雇われバイトなのでしょうか。30代男性一人でやっていました。
そして、返金には応じられないという。「そういうことは、会社に言ってくれないとダメなんで。(もうめんどくさい奴だな)」という対応をされました。
そんな無責任な対応があるのか。嘘を素直に認めて、希望者には料金を返金するのが、当たり前ではないのか。

これを最後に婚活パーティーからは足が遠のいてしまいました。結局、私は気分を害しながらもそのままパーティーに参加しました。
さすがに6000円も払ってそのまま帰るのは・・・。今でも運営側と「話し合い」をするべきだったと思っています。
これは恋愛市場における、「弱者男性搾取」ではないのか。
いまだにまったく納得がいかない。
119 人の方が役に立ったと言っています。
ころころもちさんの画像
ころころもちさん
(2023/04/30に投稿)
1