婚活本舗のホーム > オーネット(旧称:楽天オーネット)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

オーネット(旧称:楽天オーネット)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

3.1(14件)

業界最大級の会員数と 長年の実績で

多くの 出会いのチャンス

 

オーネットは、ポラリス・キャピタル・グループが提供する結婚情報サービス事業です。

2007年12月にサービスが開始され、前身を含めると1980年からサービスが提供されている老舗サービスです。

長年の実績と認知度の高さもあり、業界最大級の会員数を誇っています。 また、法人提携企業も業界最大級で入会者数の約20%にも上っており、勤めている方なら割引制度の利用もできます。大手有名企業とも多数提携していることから、より安心してサービスを利用できるポイントにもなりそうです。 

口コミでは、会員数の多さやサイト上での検索機能の充実さで出会いのチャンスが多いという意見が多く見受けられます。一方で、アドバイザーとの関りが少なく、実質一人で婚活を進めたという意見も散見されました。

より多くの会員、業種の方と出会えるチャンスが欲しい方、自分自身で積極的に婚活をしたい方にオススメのサービスといえます。

オーネット(旧称:楽天オーネット)の口コミ

5.0 点

楽天オーネットで成婚退会できました

アドバイザーさんの人柄にひかれ、楽天オーネットに入会したのは私が36歳のときです。
それまでの婚活も含めアラフォー婚活は一重に厳しかったのが現実ですが、男性からの申し込みはこんな私でも月に数件もらえていたことを励みにコツコツ婚活を続けました。
その甲斐あってか、1年後、一人の男性と出会ってからはトントン拍子に結婚。婚活は運命の男性に出会えるかどうかにかかっている、ということを実感しました。

また、それ以外にも「いいな」と思った男性は数ある出会いの中で、結婚相手の他に2人はいたくらいですから、楽天オーネットに入会したことで出会えるチャンスは確実に上がったと言えます。
お相手男性も紳士的な方がほとんどでしたし、システム的にも安心できるということから、アラフォーの真面目な婚活には適していると感じました。

料金は安くはありませんが、安くても、無駄な時間を費やすよりも少しでも可能性が上がる方法をとりたいという考えでしたが、今は入会し成婚退会できて良かったと心からそう思っています。
119 人の方が役に立ったと言っています。
みかさんの画像
みかさん
(2020/12/15に投稿)
1.0 点

女性は最悪、サポートも最悪

オーネットに入って2年ちょっと続けたが、女性は奢られる事だけを目当てに男と合う方ばかり。奢る度量も無ければ相手にもされません。余程の見た目と財力無ければ入る価値を見いだせないでしょうね。
サポートセンターや担当アドバイザーもあるが、相談しても相談者ががっかりする結果にしかなりません。良い様に使われるだけです。
担当アドバイザーに至っては担当とは名ばかりで休みは急に入るし、休みになれば連絡もつかないし代理の方へゼロから伝える必要があります。しかしながら、自分が自分で居られる為の心強さを持ち合わせていないと心が壊れてしまいそうな事ばかりを申し渡されます。
女性は料金が安いので気楽に出来る事かもしれません。既に辞めた方等もデータに残されていますから、連絡つかないと言う結末も珍しくありません。
8 人の方が役に立ったと言っています。
まーささんの画像
まーささん
(2023/07/21に投稿)
2.0 点

オーネット入会から退会まで(33歳女)

確か、Instagramを見ていた時に「【オーネット】結婚チャンステスト」のPRが出てきたので、気軽な気持ちでやってみたところ、オーネットから何度か電話がありました。
電話には出なかったのですが、数日後にオーネット会員の中からマッチングした方のプロフィール3名分が送られてきました。その数日後、またオーネットから電話があり、入会の意思はないことを伝えたのですが「今からお話だけでもどうですか」と言われ支社に訪問。サービスの説明を受け、今日は入る気はないと断るも、「今日入会していただけるなら、特別に承認を取る」と、20代限定のお安めのプランを紹介されました。
強引な印象を受けながらも、出会いの可能性を高めるためと入会を決意しました。

入会金とオプションで7万弱支払いました。本籍地から独身証明書、大学から卒業証明書を取り寄せる必要がありますが、アドバイザーが慣れた感じで、様式や申請方法を調べてくれます。独身証明書、卒業証明書がそろったら、その書類をオーネットに送付し、承認されると本格的に活動開始です。

プロフィールや写真の登録を済ませる必要はありますが、オーネットのシステムは、「お話しましょう」という、やりとりの申し込みを送るところからスタートし、それに対し相手が承認すればメッセージのやりとりが可能になるというものです。
「お話しましょう」を送る時点で、自分の写真は相手に公開されますが、相手の写真は閲覧できません。承認されて初めて、相手の写真を確認できます。「お話しましょう」の申し込みが来れば、相手のプロフィールと写真を確認し、やりとりの可否の返事をします。

出会い方(探し方)はいくつかありますが、多くの場合プロフィールのみで申し込みをすることになります。写真を見ることができないなら、正直無料でできる婚活アプリのほうがいいなと思ってしまいました。写真を見て申し込みができるオプションがあり、それもやりましたが、申し込みは全部断られました。(ほぼ断られるもののようです)

イベントには、一度参加しました。よくある婚活パーティーのスタイル、1人5分ほどの時間で、お互いのプロフィールカードを見ながら話をしていく感じです。男性は7名ほどだったと思いますが、残念ながらいいなと思える方はいませんでした。

2か月活動をし、申し込みが数件来ましたが、いいなと思える方がいなかったこともあり、積極的に活動する気になれなかったため、退会しました。退会はコールセンターに電話すると受け付けてくれます。理由を聞かれました。退会届が送られてきますが、返信用封筒の切手はこちらで用意しなければいけませんでした。当然なのかもしれませんが、あまりいい印象ではなかったです。
81 人の方が役に立ったと言っています。
A子さんの画像
A子さん
(2021/10/02に投稿)
4.0 点

南の島で婚活していた30歳前半のつぶやき

南の島で生まれて育ち、旅行でしか島を出たことがない私は、もちろんここで結婚相手を見つけて結婚して〜子供を産むつもりでしたが、30を前にしても相手はおらず、異性慣れもしてない!ということで、半年だけ婚活に本気で取り組もう!と2つの相談所に登録することにしたうちのひとつが、楽天オーネットでした。

担当は議員でもしてるの?という白スーツの方で押しが強めですが、いらないオプションは断ったら意外と諦めは早くて安心。プロフィール写真の取り直しとかも嫌な顔ひとつせずしてくれて(本当は写真館で撮ったほうがいいけどお金かかるので嫌だった)サービス精神はとてもいいなあと思いました。

登録後は基本的にネットで行いますが、やはり地方。そう、人数が少ない!2〜3ヶ月もすると、もう見知った顔ぶれにしかなりません。それに私と同様に相談所を掛け持ちしてる人もいて、「また会いましたね...」という気持ちに。
それでも半年は本気出す!と決めていたため、色々な方とやりとりして、パーティにも参加したりしていました。平日はメッセージの返信を、休日はランチとお茶、大丈夫そうな人とはディナーと、毎週はじめましてがある日々を過ごしました。

それで見つかれば良かったのですが、相談所経由で出会った人に告白までされたのに、結婚の話をしたら「そこまで考えてない」と言われ、なんだかこれまでの労力とか時間とかお金とか...そもそも婚活がバカバカしくなってしまい、卒業することに笑。

婚活していた頃は、ガツガツしすぎていたからなのか全然もてなかったのに、辞めた途端に色々紹介やらなんやらがあって、力を抜いたほうがいいのか...とかなしくはなりましたが、やってよかったです。

ただ、楽天オーネットは加入後に結婚指輪や式場のパンフレットを送りつけてくるのはほんっっとに腹が立ちました。しかもこれだけ中身が透けて見えるビニールの封筒なんですよ。実家だったので詮索されないかヒヤヒヤしたし、まだうまくいくかもわからない段階で送られてきたので本当に不愉快でした。婚活で鬱々としてる時に送られてきた時は涙目になりながら引き裂いて捨てました笑

婚活はとりあえず期間決めて、自分なりの本気で取り組めば何かしら掴むものはあると思います。私は初対面の人に対するコミュ力が段違いに上がりましたし、猫かぶってする婚活より、居酒屋でガブガブハイボール飲んでたほうが好かれたりするんだなと学びました。
お金を払う分、抵抗はあると思いますが、期間が決まれば予算も決まります。それに相談所は一日も早く入ったほうが安く済み、諦めるか成婚するか見極めできます。見極めのためにも相談所、検討してみてはいかがでしょうか?
116 人の方が役に立ったと言っています。
sahoさんの画像
sahoさん
(2021/03/25に投稿)
5.0 点

入会して分かった楽天オーネット

20代最後の年に重い腰を上げて本格的な婚活に乗り出しました。
楽天オーネットは無料のチャンステストを受けたことがきっかけで入会しました。

初めての結婚情報サービスで担当して頂いた営業さんは、50代くらいの女性の方でした。
さすがは営業さんで、ヒアリング能力は高かったです。
営業さんとお話しすることによって、こちらでもよく分かっていなかった妥協できる部分と譲れない部分をしっかり見極めることができました。

一年間の活動を通して直接お会いした男性のかたは25人です。
私の場合はメッセージのやり取りにそんなに時間を掛けずに、とりあえず会ってみるという方法をとっていました。
しかし実際に会ってみると条件云々より写真と実物とのギャップについていけない場合が多く、自分の許容範囲の狭さを何度呪ったかわかりません。
しかし、本当にオーネットパスで見る写真とまったく雰囲気の違う方が現れたりするので、写真を見極める目はこちらで養えたかと思います。

営業さんとは相性もあるのかもしれませんが、最初に担当してくださった女性の方はメールの返信も早く、アドバイスにも説得力があったので、この営業さんを連れて別の相談所に移りたいと思ったほどです。

結局一年ほどで退会しましたが、その後登録したべつの相談所の営業さんとの相性は最悪だったので、たまにオーネットが恋しくなる時もあります。
172 人の方が役に立ったと言っています。
ごりらちゃんさんの画像
ごりらちゃんさん
(2020/08/25に投稿)
2.0 点

楽天オーネット主催のディズニー好きお見合いパーティーに参加してみました!

楽天オーネットに登録をして婚活をしていました。
カウンセラーの方から「趣味限定のお見合いパーティーがありますよ」と教えていただき、大好きだったディズニーのパーティーがあったので参加しました。

当日の会場は雑居ビルの会議室からスタート。回転寿司形式で1人1人と会話していく中、参加した女性陣はほぼ全員ディズニーリゾートの年間パスポートを持っているほどのディズニーリゾート好き、男性はディズニーは好きでたまに友達と行くよ、といった感じの方ばかりで、すでに男女で温度差がありました。私もディズニーが好きだけれど、映画を観るのが好きだったというだけで話が合わないという展開になってしまいました。この時点で「ディズニー」で括らないで「ディズニーリゾートが好き」といった括りにしてくれれば参加しなかったのに、とすこし後悔しました。
それぞれ仕事のことなども聞いたりしましたが、フリータイムになると女性陣が固まってディズニーリゾートトークをはじめてしまい、男性陣がそっちのけになってしまい、特別連絡先を交換することなく終わってしまいました。

趣味の婚活パーティーは温度差を考えると難しいなと思いました。
136 人の方が役に立ったと言っています。
てらこさんの画像
てらこさん
(2020/07/20に投稿)
5.0 点

楽天オーネットで好きな人と出会いました

楽天オーネットに入会してから約1年ほどのことです。
出会いは入会しないよりかは増えましたが結婚相手となると、なかなか難しいものがあるのだという現実問題に直面していました。
女性はやはり好きという感情を元に結婚するのだと思います。それに加えて私のような打算的な人間は条件を加味していくため、結婚とはほぼ奇跡のようなことなのだとそのときの私は感じていました。

しかし出会ったのです。
数打ちゃ当たるではないですが、やはりマイペースでも着実に婚活を続けていれば好きな人と出会うことが可能だと知りました。相手の年収は500万、仕事は工場勤務の私の条件としてはぎりぎりクリアというものでしたが何より、自分の気持ちにもう嘘はつけませんでした。婚活を5年もの長い間続けていましたが、心が好きだと思える男性は彼しかいませんでした。

結果、その男性と結婚することができ、今ではラブラブな毎日を過ごすことができています。本当に楽天オーネットに入会して良かったと今ではそう感じています。
103 人の方が役に立ったと言っています。
てんとうむしさんの画像
てんとうむしさん
(2020/05/08に投稿)
5.0 点

楽天オーネットで出会って半年で結婚しました

楽天オーネットで成婚までにかかった時間は1年と半年です。
その間出会いはたくさんありましたが、おつきあいした方は成婚した相手以外はいません。
出会うまでに時間はかかりましたが、出会ってから初めておつきあいにすぐ至り、結婚できたことは自分は幸せな方だと思っています。

私はやはり相手から好かれることも大事ですが、自分が好きであることというのが前提にあったので、婚活でも恋愛から結婚することができました。
多少の妥協はありましたが、やはり自分で決めたという思い(もちろん相手も)があるので、結婚して2年になりますが、いまだ仲は良いです。

婚活サイトはその後離婚するということも多いと聞きます。しかし、結婚に求める理想が自分にしっかりとあれば、「結婚をしよう」と思ったタイミングで結婚が可能になることもあるため、極めて有効な手段だと感じました。

ちなみに私は37歳(女)のときに結婚しましたが、35歳以上の年齢で出会いに困っている方は一度結婚相談所を訪れてみられることを個人的にはおすすめしたいです。
129 人の方が役に立ったと言っています。
春樹さんの画像
春樹さん
(2020/01/31に投稿)
2.0 点

利用するなら若いうちに!

30代後半バツイチ女性です。
マッチングアプリで知り合った人とお付き合いすることになり、オーネットは6ヶ月で退会しました。

まず試しに話を聞きに行ってしまうと、ごり押しで入会させようとしてきます。

お相手とやり取りを開始するには、条件と写真を気に入ってもらう必要があり、写真で失敗すると厳しいです。写真を変えるには、数万円必要になります。
アプリと比較し、やりとり出来るようになるまでのハードルが高いと感じました。

アラフォーだと、悪い人ではないけど、だから結婚しないできたんだなと感じる人ばかりでした。デートあんまりしないで過ごしてきたのかなとか、親との同居が必須の方など。
アドバイザーは相談に乗ると言いつつ、あちらが儲かる話ばかりしてきて、結局はお金なんだなと不信感を持ちました。
161 人の方が役に立ったと言っています。
まるこさんの画像
まるこさん
(2019/08/26に投稿)
5.0 点

担当者の感じが良くサポートが丁寧

部屋はパーテーションで区切ってあるので、プライバシーに配慮があり、他の会員の方とばったりはち合わせしないように、担当者の方からの配慮がゆきとどいており、安心して活動をすることができます。
店舗の人は皆さん、感じが良くて、他の結婚相談所などで良く聞く、自分の査定について失礼なことを言われることもありませんでしたのでスムーズに婚活を始めることができました。
遠方でなかなかお店に行けない私を気遣ってくださり、お見合いを連続でセッティングしてくれたり、話をマメに聞いてくれたり、一人一人熱心にフォローをしてくれます。
また、なぜ良い出会いがないのか、自分自身にどんな問題があるのか、自分に合った婚活方法はどんなものなのか、などを親身になってアドバイスしてくれます。

会員数も多く、システムも(別途料金あり)使える方だと思うので、出会いは結構多いです。
料金については高いですが、その分、相手の経歴に嘘はないところからのスタートなので、簡素な婚活パーティーに行くより、個人的におすすめです。
154 人の方が役に立ったと言っています。
かなぶんさんの画像
かなぶんさん
(2019/07/13に投稿)
1.0 点

対応が悪い

入会までは親身ですが入会したら野放しです。

まず年収が低いと男性はマッチングすらしません500万以下なら入るべきでは無いですね。

オーネットのページで相手を探すのですが・・・
使いにくい
相手が番号で表示されるので断られた人が分かりにくい 
ページデザインが古い
ウェブページにお金掛けてない無いです。

入会時には4カ月までがチャンスと煽ってきてきますが・・・
マッチングしないなら4カ月待たなくてもいいです。
需要が無いって事ですから早期に辞めた方が出費も抑えられます。

退会書類を送らせられるんですが・・退会前に言い訳してきます。
紹介する予定だったとか、こんな機能がありますとか・・・

あと客に対して退会書類返信用封筒に切手貼って出せとか・・
ケチ過ぎて信用出来ないので退会をより進める結果になりました。
156 人の方が役に立ったと言っています。
名無しさんの画像
名無しさん
(2019/06/12に投稿)
5.0 点

アラサー女性の楽天オーネット体験談

アラサー女性です。20代後半の時に、楽天オーネットに入会し、活動しました。
楽天オーネットの活動中に30歳になりましたが、20代後半と30代になった瞬間に、申し込みの数は、減ってしまうのでは、と思いましたが、極端に紹介が減るという事はありませんでした。
紹介された人は、真面目な方が多かったです。確かに、異性との交際に慣れていない男性が多い印象でしたが、多くの人と掲示板でのやり取りなどを通じて、自分に合う人は見つかると思いました。女性は、30代であれば、年収や学歴など、希望条件が高すぎなければ、極端に紹介される人数が少なくなってしまう事は無さそうです。
また、楽天オーネットは、支社に行って登録を行う為、首都圏に会員が集中しているようで、地方の方は、紹介される人数が少なくなってしまうようでした。地方在住の方でも、わざわざ東京方面に来て、お見合いをしたりしていた人もいたので、お見合いが出来れば問題は無いと思います。
133 人の方が役に立ったと言っています。
みみさんの画像
みみさん
(2019/01/18に投稿)
3.0 点

楽天O-netに入会し彼氏を見つけたが残念ながら振られた話

結婚相談所が1番手っ取り早いと思い、色々パンフレットを取り寄せて比較した結果、楽天O-netに入会しました。担当の方が熱心に話を聞いてくださったのが印象に残っています。
私は相手を選ぶ際、店舗に直接伺って探していました。写真や条件ではなかなかお相手を見つけることが出来ず、とても焦ってしまっていました。たまたま担当者に進められた少数のパーティーで好きになれそうな人を見つけることができ、その方とお付き合いすることが出来ました。すごくタイプの方でしたが死別されていた為、私の条件から外れており店舗内のパソコンでは見つけることが出来ませんでした。実際会ってみると話も合うしすぐに意気投合できました。
お付き合いをしている間は休止状態にする事ができるので、お金の面で焦るのとなくじっくりとお付き合いをすることができました。半年ほどお付き合いをし、私としてはこのままゴールインしてもいいかと思っていたのですが残念ながら結婚には至りませんでした。とても悲しかったですが、その際も担当者の方が話をよく聞いてくださいました。しかしあまりに悲しかったので、そのまま脱退してしまいました。あのまま活動していたら違う人生があったのかなと思うことはあります。
139 人の方が役に立ったと言っています。
ういかさんの画像
ういかさん
(2018/12/26に投稿)
1.0 点

30代目前!楽天オーネットを使った婚活で疲れてしまった話

28歳のとき、私は当時付き合っていた彼と別れました。最低な男の人と最低な別れ方をして、もう疲れちゃった、いい人と結婚して幸せになりたい…という願望がものすごく強くなっており、このサービスを活用することにしました。無料の出会い系のサービスを活用することも考えたのですが、もう変な人と関わるのは時間的にも気力的にも嫌だと思い、費用はかかってもある程度身元が確かな会員制婚活サービスを使用することにしました。
楽天オーネットにしたのは費用が一番安くても出会いが多そうだと思ったからです。20代のうちなら安く加入でき、ラインをするような感覚で相手の人とやり取りできるという点も魅力に感じていました。
最初のうちは、色々なひとと連絡を取り合って楽しく過ごしていました。楽天オーネットは出会える人数がとても多く、機械的に相性の合う人の選定などもしてくれて、これなら出会いがあるかもしれないと思えていました。しかし少し経つと、連絡を取り合っている人がだんだんと増え、何度も自己紹介したり、誰となんの話をしたのか分からなくなってきたりしました。元々たくさん連絡する方ではない私ですが、それでも頑張ってやりとりを続けていました。しかし、1日だけ、どうしてもやり取りできない日が出てしまいました。すると、あるお相手の人から「あなたのような不誠実な人とはもう連絡したくない」と言われてしまいました。別に好きなタイプでもない人から、何でこんなことを言われないといけないのかと、正直うんざり。そこで、ふとその他の連絡している人のプロフィールを見直したら、全員タイプではないのに、焦りとお金を払っているという勿体無さから、無理してやり取りを続けていたことに気がつきました。その日に退会の申し込みをしました。
当たり前ですが、お金を払えばいい出会いがあるっていう訳ではないな〜と思い知りました。
147 人の方が役に立ったと言っています。
みぃさんの画像
みぃさん
(2018/11/28に投稿)
1