婚活本舗のホーム > Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (4ページ目)

Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (4ページ目)

4.1(73件)
【このページには広告が含まれます】

>iPhoneアプリのダウンロードはこちらから

 

国内最大級の恋愛・マッチングサービスで出会いのチャンス

 

Pairs(ペアーズ)は、株式会社エウレカが運営する2012年にサービスが開始された恋愛・婚活マッチングサービスです。

マッチングアプリでは日本最大級の会員数を誇り、それに比例して出会いの可能性が期待できます。また、匿名性が高くfacebookと連動させることで匿名性や機密性が高まり、知人に知られることなく活動をすることができます。さらに、24時間365日の監視体制で、安全に利用できる点も安心して利用できるポイントです。

口コミでも、出会いのチャンスが多いといった意見が多く見られ、会員数の多さが大きなメリットのようです。また、真剣に交際相手を探したい会員が多く、全体的に好印象のイメージです。

数多くの会員から出会いのチャンスをつかみたい方、facebookと連動したマッチングアプリを利用したい方にオススメのサービスといえます。

Pairs(ペアーズ)の口コミ

5.0 点

登録者数が多く、様々な方とやり取りできます!

婚活の多様化が広がり、以前ほどネットで出会いを求めることへの抵抗感も少なくなったため、マッチングアプリ大手のPairsに登録してみました。

使用してみると、プロフィールで相手の趣味や結婚に対する意識、年収、家族構成など、気になるけれど面と向かって聞きづらい事が初めに分かるので、下手に合コンや街コンに行くよりはよほどスムーズに希望の異性が見つかるなと思いました。

また、Pairsにはコミュニティという機能があり、どんなコミュニティに入っているかで相手の趣味やひととなりが何となくイメージしやすいのも良かったです。メッセージのやり取りをする際にも、共通のコミュニティに入っていたらそこから話題を広げられ、会話のきっかけになるためやり取りがスムーズに行えました。

数名の異性とお会いしましたが、中には「登録していた顔写真とあまりに印象が違う…」というような方もいたため、なるべく写真を複数枚載せていたり、加工していない自然な感じの顔写真かどうかをチェックするのも重要かもしれません。

何名かの方とやり取りを続けたのちに、もっと話してみたい、相手の事を知りたいな、と思った方と連絡先を交換し、今度予定を合わせて二人でオンライン飲みをする予定です。

初めはネットでの婚活ってどうなんだろう?という不安もありましたが、使ってみると結婚を見据えて登録している方が多い印象です。
社会人になると中々出会いの機会も減ってくるので、家にいながら時間やお金を無駄に使うことなく色々な方とやり取りできるPairsは自分に向いていたと思いました。
169 人の方が役に立ったと言っています。
あいなさんの画像
あいなさん
(2020/09/12に投稿)
5.0 点

30代の出会いが全くないおっさんでも共通の趣味の年下の女性と簡単に知り合えます

利用したのは30代になってからですが、自分の職場は男性ばかりで女性と交流する機会が全くなく、このままでは女性と交際できない人生をずっと過ごしてしまうのではないかという危機感を感じるようになっていたところ、友人がPairsというマッチングアプリを紹介してくれて思い切って登録しましたす。

女性の登録会員の年齢層は20代が圧倒的に多かったです。
自分が30代だったのも影響したのか、相手からのいいねは少なめでしたし自分が思っている数ほどマッチングできなかったです。
でも、こちらからいいねを送った分に関してはある程度マッチングできたし、メッセージのやり取りも普通にできました。
コミュニティ機能があるので、自分と同じ趣味やフィーリングを持った相手を見つけることができるのはよかったです。
相手のプロフィール文しっかり書かれている方も多く、真面目に活動されている方が多かったです。

ある程度の課金は避けられないけど、普通に結婚相談所に登録するよりは全然安く抑えることができますし、時間効率もいいと感じました。
有料プランを利用するなら3ヵ月プランが一番お得でおすすめです。
まだお付き合いには至っていませんが、共通の趣味の友人が数人できましたし、このまま活動続ければいつか最高のパートナーに出会えそうな感じです。
172 人の方が役に立ったと言っています。
レビンさんの画像
レビンさん
(2020/09/08に投稿)
5.0 点

pairsで出会った人と結婚できました

私は31歳のときに長年同棲していた彼氏と別れ、もう結婚することはできないかもしれないと途方に暮れていました。さぎこみがちだった私を見かねて、友人がpairsを勧めてくれました。
その友人はpairsを使って今までに何人もの男性と出会ってきたということで、友人が使っているという安心感もありすぐに登録しました。

こういったマッチングアプリを使うのは初めてだったのですが、登録は簡単にできました。
女性は無料というところも気軽に始められるポイントだったと思います。

まずは自分のプロフィールを入力し、写真も登録します。
顔写真がある方がマッチング率が上がるということでしたが、いきなり顔を載せるのは怖かったので、私は少しぼやけているものを載せました。

次に自分の希望に合う男性を探します。
住んでいる場所、年収、休日の曜日、喫煙するか、など条件もたくさんあるので探しやすいです。
他に好きなもののコミュニティに入ることもできるので、例えば漫画が好きなどの自分と趣味が合う人を探すこともできます。
自分と相手、二人ともがいいねボタンを押すとマッチング完了になり、メッセージのやり取りを始めることができます。
私は基本的に自分からいいねはせず、相手からいいねが来たら確認するかたちをとっていました。

しばらく続けていくうちに、何人かの男性とマッチングして、やりとりしました。
すぐに会いたいという人、ラインの交換を強要する人、いきなり鮮明な顔写真を頼んでくる人など、遊び目的なのかな、と思う人もたくさんいましたが、そういった人はすぐにブロックしていきました。
そして真面目に出会いを探していそうな5人に絞って、メッセージを続けていきました。

やり取りを続けて1ヶ月位経った頃、いちばんやり取りが楽しかった方から、直接会いませんか?とお誘いいただきました。
大抵の男性が夜の飲みを誘ってくる中で、その男性は昼間のショッピングモールのカフェを提案してきたので、とても安心することができ、誘いに応じました。

直接お会いすると、写真よりも実物のほうがかっこよく話も盛り上がり、そのまま何回か会った後にお付き合いすることになりました。
そして1年後に結婚しました。今も仲良く暮らしています。

夫とは居住地が近いとはいえ、pairsがなければ絶対に出会えなかったと思います。
なので感謝しかありません。
正直、それまではマッチングアプリに偏見もありましたが、真剣に相手を探している人もたくさんいるのがわかりました。
夫と付き合うことになったときに、他の男性には事情を話してやりとりをやめさせてもらったのですが、一方的な話にもかかわらず、私の幸せを喜んでくれて祝福してくれる方もいて、優しい方が多い印象でした。

こういった出会い方もあると参考になったら嬉しいです。
171 人の方が役に立ったと言っています。
SHIZさんの画像
SHIZさん
(2020/08/27に投稿)
5.0 点

Pairsで理想の旦那さんを見つけました!

友達から、Pairsを紹介してもらいさっそく登録してみました。
合コンなどと違って、自分に合う条件を絞って検索ができるので、無駄な時間を省くことができたし、近所で自分のタイプの方と食事に行く約束を3つとりつけました。

1人目の方は年下で、お金がない人だったので、割り勘と言ってきて、その時点で引いてしまい、もう2度と連絡することはありませんでした。

2人目の方はたばこを吸わないと書いていたのに実際にはヘビースモーカーで、2人で歩いている時にもたばこを吸っていたので、この人とは付き合えないと思い、もうメッセージを送ることはありませんでした。

3人目に出会ったのが今の旦那さんです。
とても優しくメッセージもマメだったので最初から好印象でした。
実際に会ってみて、とても誠実な人だなということを感じ、3回目のデートで告白していただき
お付き合いすることになりました。

1年後に無事に結婚することができたのでとてもよかったです。

ネットで素敵な人に巡り合えるとは思っていなかったのでビックリでしたが、ペアーズに登録して本当に良かったと思っています。
171 人の方が役に立ったと言っています。
yuppyさんの画像
yuppyさん
(2020/08/11に投稿)
5.0 点

1年しっかりpairsを使った結果

三十歳を過ぎた頃、そろそろ私にも将来と向き合える恋人が欲しいと思い、ペアーズに登録しました。
今ではペアーズに似たようなサイトやアプリはたくさんありますが、当時はペアーズが一強だったと思います。今現在でも信頼と実績で一番だと思います。
そのシステムはお互いにイイネをして、初めてメッセージを送ることができます。男性は追加料金を払っていきなりメッセージを送ることも可能ではあります。
普通は月にイイネを送れる回数が決まっており、30回ほどがベースでした。ここでもまた追加料金を支払うことでイイネを送れる回数が増えてきます。

1年ぐらいペアーズを使っていましたが、それまでにお会いした女性の数は10人を超えると思います。写真や自己紹介、出来る限りのプライベートな情報を前面に出すことで女性からの安心感を得られるようで、たくさん返事をもらえました。
ただプライバシーをさらけ出しすぎると後々職場の人に見つかったりすることがあるので注意が必要だと感じました。私は実際に見つかりました。

ペアーズで最後のほうにお会いした、ある女性と交際をしてからはペアーズは封印しました。およそ2年の歳月を経て、半年ぐらい前にプロポーズさせてもらいました 。
相手も承諾してくれたので今後は二人の生活に向けて準備を進めているところです。
171 人の方が役に立ったと言っています。
うみさんの画像
うみさん
(2020/07/21に投稿)
5.0 点

Pairsを使えば自分好みの相手が見つかりやすいです。

アプリ内の操作方法が簡単なので、ネットに慣れていない人でも気楽に利用することができます。

Pairs最大の特徴として、条件検索が充実していることが挙げられます。
出会いを求める立場としては、自分と気の合う相手を見つけることが最優先です。相性を確認するためには、共通の趣味など同じ価値観を持っていることが重要です。Pairsはプロフィール欄に細かな情報が掲載されているので、これを確認するだけで大まかな相手の印象が分かります。また、登録者数が全国にわたって多数いるため、自分と相性の良い相手を見つけやすいです。

新規に登録すると無料でポイントがプレゼントされるので、それを使ってメッセージのやり取りを行えます。ポイントが無くなったら課金して購入しなければなりませんが、低価格なので小遣いの範囲内で収まります。

使い始めると業者と疑われる相手からメッセージが届くことがあり、やり取りをしていても何の進展もありません。疑わしいメッセージはスルーしておけば良く、その点に気をつけておけば安心して利用できるアプリです。
186 人の方が役に立ったと言っています。
ペンギンさんの画像
ペンギンさん
(2020/07/03に投稿)
5.0 点

Pairsを使って、同じ趣味の人と付き合えました

東京都在住の27歳女性です。
1年ほど前まで婚活をしており、その一環としてPairsを使っており、そこで出会った人と付き合うことができました。

Pairsにはコミュニティ機能があり、たくさんの種類のコミュニティがありました。
私は珍しい趣味を持っているのですが、その趣味のコミュニティもあり、登録者の中から自分の条件を指定してもたくさん登録者がいたので、趣味の話で盛り上がることができました。
合コンや紹介などの普段の出会いではまず出会えない趣味の人なので話が盛り上がり合うまでがスムーズに行きました。
実際にその趣味のコミュニティでやり取りを始めた人を含め、6人ほどと実際に会いました。やり取りと実際に会うのとではやはり印象が全然違う人もいましたが、その中で唯一やり取りも実際の会話もスムーズで楽しかった人に、3回目のデートで告白され付き合うことになりました。
残念ながら10ヶ月ほどで別れてしまいましたが、趣味でつながるにはよいアプリだと思います。
171 人の方が役に立ったと言っています。
ふーみんさんの画像
ふーみんさん
(2020/06/29に投稿)
5.0 点

地域を問わずいろんな人に出会える

婚活パーティーや結婚相談所と違い、地域を問わず色々な人に出会えるきっかけを作れるのが婚活アプリの強みだと思います。
婚活パーティーや街コンは近くの人でその場にいる人としか仲良くなれませんが、アプリだと自分の好みのタイプで興味のある人としか会わないでいいので効率的に相手を探せると思いました。

なかでもPairsはおすすめしたいアプリの一つです。
会員数が多いのでその分出会いのチャンスは広がるし、趣味や職業や性格などのコミュニティーがあり、それに入っていれば趣味や価値観の合う人を探しやすいです。
婚活サイトというよりSNSに近いような感じですね。結婚を意識しながらも気軽に相手を探せるような印象です。

まだ結婚までは至っていないのですが、メッセージをやり取りしたり会ったりは何度かしました。何度も連絡を重ねてから会うのでそんなに不安はありませんでした。普通に過ごしていたら出会えない人とも出会って遊べるのですごいわくわくします。
私は消防士さんや学校の先生と知り合えました。

ネットで気軽に出会える分リスクもあると思いますが、普段出会いが何もない自分からしたらありがたいアプリです。
155 人の方が役に立ったと言っています。
ねこさんの画像
ねこさん
(2020/06/10に投稿)
5.0 点

pairsはお金も使わなくて女の子が多いです

フェイスブックで広告が多いのでスマホを使ってpairsを始めました。
男36歳です。

pairsはかなり優良な婚活サイトでした。スマホで気軽に出来ることも魅力の一つですし、いじっていて楽しいです。
何よりいいと思ったのは、女の子がたくさんいて何もしないでもイイネがくるのは魅力的でした。
mixiやフェイスブックを使っていても特にメッセージが来ることはありませんが、pairsはアプリをダウンロードしたその次の日にはイイネが3つきていて、足跡も100件ぐらいついてました。
どちらかというと奥手な方なのでこれは嬉しいポイントです。
やっぱり人が多いSNS系アプリはいいですね。安心感もありますし。

安心感といえばアプリの外観が怪しくないのも魅力の一つです。
最近妙に派手なあからさまに高課金なアプリが流行っていますが、pairsはみるからに安心そうで外観からもほっとしました。
お金を使う必要が少ないのも嬉しいところです。
213 人の方が役に立ったと言っています。
ベーコンさんの画像
ベーコンさん
(2020/05/22に投稿)
5.0 点

地方住みの独身男がpairsで出会いにチャレンジしてみた

pairsを知ったのはSNSでの広告でした。
この手の広告はあやしいのが多いから普段は無視するのですが、いいね!の数が多かったので利用してみることに。

登録はフェイスブックのアカウントが引き継げるので楽でした。
サイトもスッキリしていて使いやすく簡単。無料でもある程度の体験は出来るので良かったです。
私は地方都市ですが、女性の利用者も結構いたので1ヶ月課金して使用したのです。

気になる利用者の年齢層は20代から50代ぐらい幅広い年齢層です。
私は30代後半で同世代の女性を探していたのですが結構多くて良かったです。
コツを掴むとメッセージ交換などにも徐々に慣れてきました。

その結果、32歳の看護師と37歳のシングルマザーのネイリストと知り合えたのです。
どちらの女性も市内でしたが、pairsをやらなければ接点がなかったので良かったです。

現在は2人とも友人関係ですが、これからどうなるかは分かりません。
特に看護師の女性とは三回も食事したので個人的には、付き合いたいと考えてます。

地方の男性にもpairsはおすすめしたいです。
182 人の方が役に立ったと言っています。
マサトさんの画像
マサトさん
(2020/05/15に投稿)
3.0 点

結局、ネットからは出てこれないのね。。

以前、失恋しそうな予感もあり、マッチングサイトなどをいくつか登録していました。
失恋の傷は新しい恋で癒すもの!と意気込んでいました。

その中でもPairsはFacebookとの連携がされているから、少し安心感もあるかなと一番利用していました。
相手のページも見られたのでどんな感じの人なのかもなんとなくわかるような気もしてました。

登録してすぐは何件か連絡もあり、条件を見つつ苦にならない程度の人とやりとりしていましたが、だんだん絞られてきました。
その中のひとりが、趣味も合う、メッセージくれるタイミングもなんかいい感じでした。

失恋で傷ついていたというのは伏せてましたが、気分が落ち込んでいるなどの話をすると「旅に出るのもいいんじゃない?」「出張で何処どこ行ってすごくよかったよ」などのアドバイスをくれたりしてました。

メッセージのやりとりが楽しかったし、新しい道が開けたような気持ちになっていて、実際に会うんだなという雰囲気になっていました。
飲みにいこうかなんて話もでていて、お互いの住んでいるところを打ち明ける段階で彼の家が会社の近くであることが判明しました。家は同じ都内で、路線も同じ沿線でした。

しかし、日程を決めましょう!という段階になったところで連絡が途切れました。
こちらからメッセージ送っても返信がありませんでした。

複数やりとりしていて、よい方を選んだのか、実際に会うのが怖くなったのか。
同い年でしたが、もしかしたら若い人とやりとりしていたのかもしれないとも思いました。
確かに、お互いやり取りをしているのが一人とは限らないですものね。

結局、ネットで話せるお友達が欲しかっただけなのかなと思いました。

まあ、こちらとしてもリアル失恋の傷に比べたら大したことないですし、一時楽しかったからよしとします。
191 人の方が役に立ったと言っています。
ひめりんごさんの画像
ひめりんごさん
(2020/04/30に投稿)
5.0 点

出逢って直感でした

マッチングアプリに抵抗があり、『1ヶ月だけやって、結果が出なければ、お見合いしよう』と心に決めて登録。
結果的に、今の旦那と出逢ってスピード婚でした。

マッチングして、実際会ったのは3人。

実際、会ってみたらピンッと来ない方も居ましたし、びっくりするような身長を詐欺されたり、遠回しにホテルに誘われたりとげんなりすることもありました。
ですが、1週間お休みして、最後に1人だけ会おうと思い、マッチングして会話のみのやり取りの方で一番ピンッときた人が、今の旦那です。

女性は、ある程度見た目に自信がある方は有利かと思います。
自然でラフな写真ほどウケが良いと、同タイミングに始めた友人から言われました。
(ご飯中とか、ペットと遊んでる写真とか)
ダラダラやらず、短期決戦で挑んだ方が良縁を引き当てる気がします。

男性は、課金しなきゃいけない分、真面目な方が多いですね。

もしアドバイス出来るなら、自撮りじゃなくて他人に撮って貰った、清潔感のある写真の方が、女性からは好評です。
顔が整ったら方なら自撮りでもいいとは思いますが、大抵の方写りが悪いなーとよく思ってました。
加えて、趣味の写真はガンガン載せたほうがいいです。
※バイクや酒、楽器、ペット、旅行先とか……

結果的にpairsで良かったなぁと思ってます。
159 人の方が役に立ったと言っています。
ななおさんの画像
ななおさん
(2020/04/28に投稿)
5.0 点

趣味友など気軽な恋活アプリとして利用してます

もう2年くらい使っています。
婚活アプリの中でも会員数が多く、王道アプリといってもいいと思います。
「婚活」アプリというよりは、気軽にパートナーや友達を探せる恋活アプリといった印象なので、10代や20代のまだ結婚を意識していないような層の会員も多いです。

このアプリの特徴はコミュニティーの種類が充実していることです。
スポーツ、音楽、テレビ番組などの趣味系や、職業や恋愛タイプ、性格など様々なコミュニティーがあるので、なるべく多く入会しておくことをおすすめします。
そのほうが趣味や感覚の合う人とマッチングしやすいので。プロフィールは写真をたくさん登録できるので、顔写真や性格のわかる写真を色々載せている人が多く、プロフィール文も充実している人が多いと思いました。

マッチングしてやり取りしたあと、相手が退会したら会話履歴ごと全て削除されてしまうのが少し不満ではあります。どんな話をしたかなど、残しておきたいので。
私は全国各地に行くことがあるので他の地域の知り合いができました!
自分の好きな職業や年齢で絞って検索ができるので、利用しやすいです。
146 人の方が役に立ったと言っています。
しろさんの画像
しろさん
(2020/04/18に投稿)