婚活本舗のホーム > ハピこい(休止中)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

ハピこい(休止中)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.5(4件)

全イベント自社開催!復興支援にも貢献

 

ハピこいは、継続的な復興支援、地域貢献を目的として始まった、ハピこい実行委員会が運営する街コンサイトです。ハピこいの収益の一部は、「継続的な社会貢献を実現する街コンを!」という開催理念の下、震災復興支援や地域貢献に充てられています。

東北地方を中心に、街コン・合コンイベントが多数開催されており、全イベントを自社開催されているので、担当スタッフが必ず店舗に常駐している点も、安心して参加できそうです。また、当日受付で二次会の開催もされており、一次会の雰囲気がよければその後も楽しめる工夫もされています。

開催地と男女の募集人数のみの条件での掲載が多いため、幅広い人と街コンで出会いたい方、婚活・恋活の他にも遊び友達や趣味友達作りなど、あらゆるニーズの方にオススメのサービスです。

ハピこい(休止中)の口コミ

5.0 点
4月また行くのでまた期待を込めて

前回は男女ともに20~25名程度 計50名位いたのかな?
見た目20代30代の方がほとんどだったと思います
男女比は合っていて人数も同じ地域の他の街コンに比べて3倍以上多いです
ドリンクは普通の飲み放題メニューでちゃんとビールも付いてました
料理はホテルビュッフェ並の量で15種類くらいあったかと・・・
スタッフさん曰くここの居酒屋特に多いですとのこと
最後にスタッフのおにーさんが各テーブル回って料理が残らないように捌いてました(笑)
席替えは4回くらいあって席替えの時にライン交換の時間もアナウンスしてくれるのもいいですね

友達ここで彼女できたので次回は自分も頑張ります(=^・・^=)
94 人の方が役に立ったと言っています。
renさんの画像
renさん
(2019/03/23に投稿)
役に立った 94 参考になったらクリックしてね
5.0 点
お昼の時間に居酒屋で開催される回に行きました。街コンの参加は初めてですが、他に同時開催されているものよりも値段が安かったのでハピこいに参加しました。
当初は居酒屋での開催を予定されていたようですが、地方都市のためか男女ともに人数が少なかったようで、カラオケルームでの開催になりました。お料理が多めに出ます、とのことだったのですが、ポッキーなどのお菓子や揚物など、あまり量が多いようには見えず…。スタッフは普段店内に同席しているようでしたが、今回は人数少なめ&部屋が狭めのカラオケの個室だったため退室されていました。自己紹介カードなどがなかったので、参加者で会話の中で情報を得なくてはならず、お互いを知るまでにけっこう時間がかかりました…。良い人に出会えるかどうかですが、やはり運次第だなと思いました。
一緒に参加した女性は優しくかわいらしい方で、とても話しやすかったです。男性も業者の方や明らかに怪しい方はおらず、皆出会いを求めて参加している、真剣な方が多い印象でした。お互いを知るのに時間がかかってしまったのと、印象のいい方ばかりだったのもあり、お店を出たあとみんなで2軒目に行きました。結果、楽しい飲み会となりました。恋愛につながるかは運次第ですが、越してきたばかりで近隣に知り合いが少ない方にはいいかも。
106 人の方が役に立ったと言っています。
ぽーちゃんさんの画像
ぽーちゃんさん
(2019/03/04に投稿)
役に立った 106 参考になったらクリックしてね
5.0 点
仙台在住です。
まちコン自体は何度か参加したことがありましたが、ハピこいを利用したのは初めてでした。

色々と事前に調べてみると料理はチケット制?と書いているサイトもありましたが、飲み放題で500円かかること以外は全て参加料金に含まれていました。
スタッフさんによるとチケット制は現在はやっていない、ということらしいです。

で、肝心のまちコンですが……人数が少ない。
女性が当日ドタキャンしているようで、男女比も男性が多い。
男7、女3くらいかな? うーん、これじゃまちコンじゃなくて合コンじゃないかなぁ、と思いつつも、仙台の他のまちコンに参加した際はもっと少ない時もあったので、まぁ、人が集まらなんだなぁ、と無理矢理、納得しながら、スタート。

まず、ホームページに書いている通り、料理は力が入ってました。他のまちコンだとおつまみ程度が大半でしたが、ハピこいはコース料理でした。
しかも、どう考えても女性参加費(1500円)じゃ赤字でしょ、っていうボリューム。サラダ、鍋、ピザにデザートにハニトーまで出ました。
料理に関しては今までで一番良かったです。
人数が少なかったので、席替えも少なくてゆっくりと会話は出来ます。街コンとしては「どうなの?」という感じはありましたが、逆に人数が多いまちコンは自己紹介して終わるような時もあるので、これはこれでイイです。

私的には満足でしたが、やっぱり人数が少ないこととお店の移動などもなくてまちコンらしくない、と不満に思う方がいるのも納得出来るかなー、と。特にホームページは大規模まちコンといったニュアンスで書かれているので、期待外れと思う方もいそう。

個人的には正直に、小規模まちコンと書いた方がいいような気はするかなー。
(たまたまこの日が少なかっただけなのかもしれないけど)

利点
・お料理がおいしい。多すぎるくらい。
・参加費が安い
・人数が少なかったのでゆっくりと会話ができる。
・常にスタッフが待機しているので安心感はあった。

欠点
・まちコンらしくない。
(人数が少ない、途中イベントなどもない)
・カップル成立イベントなどもないので、当日にカップル成立などはない(と思う)。

まちコンとし参加すれば肩透かしをくらいます。
合コンとして参加すればとても満足できると思います。

特に女性はかなりお得だと思いますので、料理目的で参加してもいいかも、です。私も次は料理目的で参加して男は二の次になりそうです(笑)
137 人の方が役に立ったと言っています。
マールさんの画像
マールさん
(2018/02/12に投稿)
役に立った 137 参考になったらクリックしてね
3.0 点
私が、街コンに参加しようと思ったきっかけは失恋でした。

付き合っていた彼と別れ、次だ次!と同僚と盛り上がり、その同僚も彼氏が欲しいと言っていたので一緒に参加することに。

ついでに、たまたま休みだったもう一人の同僚の子も連れて、3人での参加となりました。

街コン未経験だったので、どういうものか見てみたかったのもあります。

そんな流れで街コンに参加しました。

まず、
・私 38歳、バツイチ
・A子 23歳、未婚。彼氏いたことなし。最初に街コン行こうと盛り上がった同僚。
・B子 26歳、未婚。彼氏いたことはあるがしばらく恋愛しておらず。最後に無理やり連れてきた同僚。

この3人で参加。
今考えると、無謀だったな私。と思うのですが(笑)
好奇心が強かったですね。

まず、駅前の居酒屋に集合。
堀りコタツの席に通され、こっちの列は男性、こっちの列は女性と決められており、初めは来た順で座りました。

参加人数は男性50人、女性50人ということでした。
居酒屋は別室もあったようで、そちらに通された人もいましたが全く見えません。

参加費用は女性2,000円(確か男性は5,000円)ですが、2,000円分のチケットを渡され、それで飲み物や食べ物を注文します。
飲み放題をつける人は別料金。

私は車を出したので飲み放題はつけませんでしたが、A子もB子もつけてました。

まず、向かいに座った人らと乾杯。
自己紹介をして、やっちまったなと後悔しました………

なぜなら20代の参加が多かったからです(笑)
今日は保護者に徹しよう、と決めた瞬間でした。

30分で席替え、それを2回繰り返し解散。

二次会に参加する人としない人に別れ、A子とB子も行く!と言ったので二次会にまで参加することに。

実際、一次会でカップルになった人っていたのかな?という感じで、たぶんほとんどが二次会にも参加だったように思います。

二次会では、無理やり引っ張って来たはずのB子が一人勝ちでした(笑)
街コンの後はLINEの嵐で大変だったみたいです…

結局、よく知らない人と盛り上がるのって疲れるねという結論に達し、たぶん最初で最後の街コンになりそうです。

あんなに人気のあったB子も、好みの男性とLINE交換はしたようですが、発展しませんでした。

座卓の会場だったので、仕方ないかなとは思いますが、決まった人としか話せないので席はバイキング形式の方がいいのかな?とも思いましたが、それでは浮く人もいるのかな?
難しいですね。
152 人の方が役に立ったと言っています。
ルウさんの画像
ルウさん
(2016/11/05に投稿)
役に立った 152 参考になったらクリックしてね
1